自転車のカップとコーンリアハブの調節方法
Introduction
最近のハブの中には、調整できないカートリッジベアリングが取り付けられているものがあり、ベアリングは新しいものと交換されます。カップとコーンのベアリングは調整と修理が可能です。
Step 1
カップとコーンハブアクセス
ホイールをフレームから取り外して、後輪ハブにアクセスできるようにします。
Step 2
左側を使用
後輪においては、駆動側のコーンとロックナットにアクセスできない場合があります。右側のロックナットとコーンはしっかりと固定され、すべての調整はその逆側で行われます。右側のロックナットとコーンが共にロックされていない場合は、ハブを分解して修理する必要があります。
Step 3
コーンスパナ
1つのカップとコーンのハブには外側にロックナットがあり、次に座金、次に2つの狭い平面を持つコーンがある場合があります。コーンスパナは、狭い平面に収まる薄いスパナです。スパナは平面にぴったり合う必要があり、大体13mmから16mmの間のものが主流です。
Step 4
ロック解除
車軸バイスで車軸を静止させ、ロックナットを反時計回りに回してベアリングのロックを解除します。
Step 5
後輪ハブの調節
コーンをねじ込んだり外したりして、後輪カップとコーンハブのベアリングを締めたり緩めたりします。
Step 6
ロック
後部ハブのベアリングが緩すぎず、締まり過ぎていない状態になったら、コーンを静止したままにし、ロックナットを締めてベアリングをロックします。
Step 7
チェック
後輪ハブのベアリングを確認し、必要に応じて再調整します。ロックを行うと、ベアリングの締め付けが多少変化する場合があり、ロックから始めてしまうと、ベアリングが緩くなりすぎて、もう一度やり直さなければならなくなります。